2020年1月21日火曜日

有胚乳種子と無胚乳種子の覚え方

無胚乳種子・・
「胚乳が無い種子」と書きますよね?では栄養はどこに蓄えるのでしょうか?(もちろん胚乳ではありません)。胚乳の代わりに子葉に蓄えるのです。だから子葉も大きく双葉になっています。だから双子葉類は無胚乳種子のものが多いんですね!
代表例(マメ科、アブラナ科、ブナ科(クリ)、ヒルガオ科(アサガオ))

有胚乳種子・・
「胚乳がある種子」と書くくらいなので、この胚乳に栄養を蓄えています。子葉に栄養は蓄えないので、子葉は小さく単子葉になっています。だから単子葉類は有胚乳のものが多いんですね!
代表例(カキ、イネ、トウモロコシ)

ただし、よく出題される例外は「カキ」です。カキは双子葉類ですが、養分を胚乳に蓄える無胚乳種子なので注意して下さいね!!

0 件のコメント:

コメントを投稿