KEM BIOLOGY
高校生物や高校生物基礎の学習の参考となる内容を発信していきます!
2018年3月9日金曜日
高校生物(専門)「眼の形成」
眼の形成では、「何が、何から何を誘導するのか?」ということをしっかりと押さえておきましょう!
眼の形成では
、
次々に誘導が起きるのでしたね?
まずは
原口背唇部
が「
外胚葉→神経管
」を誘導。神経管が眼胞、眼杯となり、
眼胚
が 「
表皮→水晶体
」を誘導。
水晶体
が「
表皮→角膜
」を誘導。
水晶体
が「
眼杯→網膜
」を誘導。
画像は以下より引用
https://ja.wikibooks.org/wiki/高等学校生物/生物I/生殖と発生
https://i.ytimg.com/vi/f1owBbxKu6A/maxresdefault.jpg
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿